top of page

人にも環境にも優しさを
2027年国内初 民間レアアース備蓄施設の設立へ
レアアース(希土類)とは

レアアースとは17種類の元素の総称で、高機能材や小型軽量化、省エネ化、環境対策に役立つ素材として、現代経済や防衛、日常生活において重要な役割を果たしています。
キロ単位からトン単位で販売
日本国内にレアアースの在庫を常備し、産出国の輸出規制に左右されず、顧客ニーズでキロ単位からトン単位で販売しています。
%20(1)_edited_edited.jpg)

レアアース用途
例えばランタンは、ガドリニウムと同様、スマートフォンやコンピュータの画面の色を作り出すのに使われており、スピーカーが音を出せるのはネオジムとプラセオジムのおかげです。
また、テルビウムとジスプロシウムがあるからこそ、着信音がはばかられる会議中などに携帯電話を振動させることができる。こうした一部の例だけを取ってみても、レアアースの幅広い用途がわかります。

レアアースロックス 安定かつ継続的に供給
持続可能なレアアース
私たちは、単にレアアースの販売だけにとどまらず、持続可能かつ社会に配慮したレアアースの採掘や加工の強化を図り、より環境に配慮した社会へ移行するための採掘・加工技術の開発を進めています。

bottom of page